このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

デザインメモ

デザインに関する記事を紹介します。(個人的にメモしておきたかったもの)

私が出会った優秀なWebデザイナーに共通した26の特徴

私が出会った優秀なWebデザイナーに共通した26の特徴
優秀なWebデザイナーって何だろう。と考えたことはありませんか?私は昔からそんなことを考えているんですが、最近、優秀なWebデザイナーについて、なんとなくですが気づいたことがありましたので、今日はそのこと(優秀なWebデザイナーの特徴)についてまとめてみようと思います。 こうして優秀なWEBデザイナーに共通している特徴をまとめてみると、私はまだまだ小さい人(Webデザイナー)だなと痛感させられます。優秀なWebデザイナーの方々の多くは、人としても大変魅力的で、彼らの周りには自...
アーカイブ:2012年08月13日  カテゴリーデザインメモ  タグ

デザインの必要性を考える【デザインとは】

デザインの必要性を考える【デザインとは】のイメージ
以前、デザインの必要性が分からないというクライアント向けに作った簡単な資料をこのブログにUPしたんですが、読者の方から「よく分かりませんでした」とメールをいただいてしまいました。よく考えたら伝わらなくて当然だったかもしれません。このブログの読者はクリエイターが多いので、よく勉強されている人たちが見てくださっています。にも関わらすビジネスとして、仕事を請けるために作った資料を、そのまま掲載するなんて失礼でした。 そんなわけで、反省の意味もこめて、もう少し掘り下げてデザインの必要...
アーカイブ:2012年05月07日  カテゴリーデザインメモ  タグ

私が思うダメなWebデザイナーの特徴

ダメなデザイナーの共通項!のイメージ
今回は【私が思うダメなデザイナーの特徴】を紹介いたします。内容が内容だけに、反対意見も結構あると思います。また、一概には言えない所もあるので、正直書かなくても良いかなと思ったんですが、役に立つ事もあるかもしれないと思ったので、勝手ではありますが掲載させていただくことにしました。 新しい情報を取り入れようとしないデザイナー WEB業界に限らず、ビジネスの世界では情報が全てだといっても過言ではないくらい、情報は大切です。日々の情報収集がビジネスに役立つという場面は多々あります。な...
アーカイブ:2012年04月05日  カテゴリーデザインメモ  タグ

ディーター・ラムスの「良いデザインの10原則」から学ぶ

ディーター・ラムスの「良いデザインの10原則」から学ぶのイメージ
以前、本屋さんでデザイン関係の本だったか、なんだったか忘れましたが、髭剃りメーカーで有名な「ブラウン」のデザイナーであるディーター・ラムスの「良いデザインの10の原則」という記事を読んだことがありました。今回はその記事がとても参考になったのでご紹介させていただきます。 内容は工業製品のデザインのための原則として挙げられたものなんですが、WEBデザインにも参考になる内容です。 うろ覚えでしたので、VITSOEというサイトに詳しい説明が載っていたので引用させていただきます。 「良...
アーカイブ:2012年03月27日  カテゴリーデザインメモ  タグ