このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

ディレクターの知識

サイト運営者などに役立つ情報を多く掲載します。

目的を達成させるための最適なWebサイトのタイプ(種類)

目的を達成させるための最適なWebサイトのタイプ(種類)
先日[ホームページ成功への道はすべてここから始まる。目的・目標の明確化]を書かせて頂いたんですが、「目的が決まっても、目的を達成させるためにどんなWEBサイトを作ったらいいのかわからない」と読者の方から連絡をいただきましたので、今回は【目的を達成させるための最適なWebサイトのタイプ(種類)】を紹介したいと思います! WEBサイトには多種多様な目的があり、その目的を叶えるためにさまざまなタイプのWEBサイトが存在します。今回はこれらをわかりやすく見比べられるように表にしてみま...
アーカイブ:2012年07月26日  カテゴリーディレクターの知識  タグ

WEB制作スタッフの種類と役割を理解してWEBディレクターになる!

スタッフの種類と役割を理解してWEBディレクターになるのイメージ
制作スタッフの種類や役割、また、それらをあらわす肩書きを理解できていなければ、プロジェクトに関わるスタッフの人選を行うWEBディレクターになるのは難しいでしょう。そのためWEBディレクターを目指す人は、(重要ではないですが)これから紹介する種類と役割を覚えておく必要があると思います。 一昔前は(2005年位かな)、一般的にWEB制作をする人は、WEBデザイナーだけだと思われていたようです。また実際にディレクション業務をしていても、自分の仕事に対するハッキリとした肩書きが無く、...
アーカイブ:2012年05月19日  カテゴリーディレクターの知識  タグ

WEBディレクターとして1人前になるには徹夜をしない事!

WEBディレクターとして1人前になるには徹夜をしない事!のイメージ
なぜかこの業界の人は、『昨日は明け方まで仕事しちゃったよ』とか『もう3日も寝てないんだよね』と、寝ないことを自慢する人が結構な割合でいます。5年ほど前、私もそんなことを自慢する1人でした。長い時間働き、目をしばしばさせながら、上司に『今朝やっと完成しました』と、俺は超がんばったんだ!というように、恩着せがましく報告していました。 ただそのうちに、徹夜を繰り返すことが、クオリティーを低下させてしまうことや、自分のだらしなさ・能力の無さの表れなんだと気づいたんです。 私はWEBデ...
アーカイブ:2012年05月03日  カテゴリーディレクターの知識  タグ

Webディレクターだから間違えるECサイトの提案(商品詳細)

Webディレクターだから間違えるECサイトの提案(商品説明文章)のイメージ
どんな業界・どんな職業に就いても同じことが言えるのですが、その業界で働いているからこそ学べることがあります。ですが、この業界特有の専門知識のせいで、勘違いが生まれてしまうこともあるんです。例えば、『伝えたい事は簡潔に書き、画面のスクロールは避けるようにする』これは私達WEB業界で働いている人であれば、よく知られたコンバージョンを上げるためのポイントの1つです。 ただ、実はこの『伝えたい事は簡潔に書き、画面のスクロールは避けるようにする』という事を提案したがために、売れないEC...

集客出来るホームページは「効果の先をイメージできる」

集客出来るホームページは「効果の先をイメージできる」のイメージ
うまく集客できているホームページやチラシには、必ずと言っていいほど効果の先がイメージできる内容になっています。 多くのお店で一般的に利用されている集客方法として、チラシやホームページを制作している方は多くいます。ただ、その中でも効果が出ているお店と、効果が出ていないお店が存在します。 この両者には、どんな差があるのでしょうか?それは、お客様に効果の先をイメージさせられるか。させられないか。という違いにあります。 効果の先をイメージさせることが集客につながる 今流行っている低カ...
アーカイブ:2012年03月28日  カテゴリーディレクターの知識  タグ