このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

Googleをもっと便利に使いこなす32の検索技と14のネタ

アーカイブ:2012年08月09日  カテゴリーその他  タグ  タグ:この記事は8分程で読めます。

Googleをもっと便利に使いこなす32の検索技と14のネタ

先日Evernoteを整理していたら、適当にメモされたGoogleの便利な検索機能がいくつもありましたので、今日はそれをまとめておこうと思います(暇なので)。あと小ネタもいくつかありましたので、ついでにそれもまとめちゃいます。こうして改めてまとめてみると「Googleってやっぱ便利だなー」と惚れ直しました。今日紹介する検索技などを使用して、皆さんももっと便利にgoogleを使いこなしちゃってください!

ちなみに左のアイキャッチは、2012年4月24日のgoogleTOPページです。4月24日はファスナーを現在の形に仕上げたギデオン・サンドバックさんの誕生日のため、googleのTOPページがこのユニークなロゴになったようです。

Googleの検索演算子15

link:指定したページの被リンクを表示


使い方:[link:http://www.google.co.jp/]
補足:対象ページに対してリンクを張っているサイトの中からサンプルとしていくつかのリンクが表示されます。

site:指定したドメイン内にあるページを表示


使い方:[site:google.co.jp]

site:指定したサイト内にあるキーワード検索


使い方:[site:google.co.jp キーワード]
補足:あまり使えませんが一応紹介しておきます(サイト内検索機能風)。

cache:指定したURLのキャッシュを表示


使い方:[cache:http://www.google.co.jp/]
補足:ページが何らかのトラブルなどで見れないとき、このcacheコマンドを使うと見れることがあります。

related:指定したURLとサイトテーマが似た関連ページを検索


使い方:[related:http://www.google.co.jp/]

info:指定したサイトの情報を表示


使い方:[info:www.google.co.jp/]
補足:キャッシュ、関連したページ、リンクしているページ、含むページなど指定サイトの情報へのリンクが表示されます。

filetype:ファイルタイプを指定してキーワードを検索


使い方:[filetype:pdf キーワード]
補足:pdf・doc・pptなど、さまざまなファイルタイプを指定して検索できます。

intitle:ページタイトルにキーワードを含むページを検索


使い方:[intitle:キーワード]

allintitle:ページタイトルにキーワードを含むページを検索(複合キーワード)


使い方:[allintitle:キーワード1 キーワード2] 

intext:<body>~</body>の間に記述されたキーワードの検索


使い方:[intext:キーワード]

allintext:<body>~</body>の間に記述されたキーワードの検索(複合キーワード)


使い方:[allintext:キーワード1 キーワード2] 

inurl:URL又はページ内に含まれるキーワードを検索


使い方:[inurl:キーワード]

allinurl:URLに含まれるキーワードのみ検索


使い方:[allinurl:キーワード]
補足:上記のように使えば、さまざまなサイトの企業情報ページだけを調べたいときに便利です。

inanchor:特定のキーワードのリンクを含むページを検索


使い方:[inanchor:キーワード]
補足:<a href=”" >ここ</a>に記述されたキーワードの検索。

allinanchor:特定のキーワードのリンクを含むページを検索(複合キーワード)


使い方:[allinanchor:キーワード1 キーワード2]
補足:<a href=”" >ここ</a>に記述されたキーワードの検索。

Googleの便利検索機能17

電卓機能「+-*/=」


例:「(5+ 86.34)*18=」

現地時間検索機能


例:「時間 トロント」

天気検索機能


例:「天気 渋谷」 

試合結果検索機能


例:「千葉ロッテマリーンズ」

郵便番号検索機能


例:「郵便番号 千葉県船橋市東町」

株価検索機能


例:「株価 トヨタ自動車」

単位変換機能


例:「大さじ3をcc」「1000円を米ドル」

上映中映画検索機能


例:「映画 新宿」

路線ルート検索機能


例:「京都から大阪」

辞書機能


例:「define スイカ」

荷物追跡機能


例:「ヤマト 303065653262」

日の出・日の入検索機能


例:「日の出 札幌」

特定のキーワードを除外機能「-」

例:「ソーシャルネットワーク -映画」
補足:ソーシャルネットワークのことを調べたいけど、映画の情報は除外したい時、例のように「ソーシャルネットワーク -映画」と検索すると便利です。

範囲の指定機能「..」

例:「オリンピック 1960..1980」
補足:数字の間に「..」(ピリオド2つ)を使うと、検索結果の数字範囲を絞ることができます。例の場合1960年から1980年までに行われたオリンピックに関する検索結果が主に表示されます。

完全一致語句検索機能「”"」

例:「”生きるべきか死ぬべきか”」
補足:例えば「Love Song」と検索ボックスに入力すると「Love」「Song」の両方の検索キーワードを含むページが表示されますが「”Love Song”」と入力すれば「Love Song」と、そのままの語順を含むページが検索できます。

どんな文だったか忘れた時に使える機能「*」

例:「富士山の高さは*メートル」
補足:この「*(アスタリスク)」は「何々は何々だ」の「何々」に当たる部分を表します。たとえば「Yahoo」について調べたいときに「ya」まではわかるけどその後なんだっけ?となった場合「Ya***」のように検索することができます。

パーソナライズ検索を無効化

例:「&pws=0」
補足:「https://www.google.co.jp/search?q=web&aq=f&sugexp=chrome,mod=7&sourceid=chrome&ie=UTF-8」というURLの後に「&pws=0」を入力して「https://www.google.co.jp/search?q=web&aq=f&sugexp=chrome,mod=7&sourceid=chrome&ie=UTF-8&pws=0」のようにすればパーソナライズ検索機能を無効化できます。

Googleの小ネタ14

斜め


「tilt」or「askew」と検索すると傾く

回転


「do a barrel roll」と検索すると回る

食べられる


「Zerg Rush」と検索するとゼロに食べられる

エラー


「999999..999999」と検索するとエラーになる

バイナリ


「binary」と検索すると検索結果数が0と1で表される

一番さびしい数字


「loneliest number」と検索すると電卓で答えを教えてくれる

人生、宇宙、すべての答え


「answer to life the universe and everything」と検索すると電卓で答えを教えてくれる

ごく稀な(ブルームーン)


「once in a blue moon」と検索すると電卓で答えを教えてくれる

ユニコーンの角の数


「the number of horns on a unicorn」と検索すると電卓で答えを教えてくれる

崩れる


ここにアクセスするとgoogleが崩れる

ひっくり返る


ここにアクセスするとGoogleがひっくり返る

集まる


ここにアクセスするとGoogleが集まる

ギター


ここにアクセスするとGoogleでギターが弾ける

パックマン


ここにアクセスするとGoogleでパックマンができる

最後に

なんだかキャプチャーばかりで、ごちゃごちゃしちゃいましたね。でも頑張ってキャプチャしたのに消すのも何なんで、このまま使わせてもらっちゃいました。あったほうがイメージは掴みやすいですしね。
昨日も今日もgoogleは面白いDoodleを提供してくれてます。8/9日現在のDoodle(カヌー)も遊べるロゴなので、暇なら是非遊んでみてください!カヌーは昨日のバスケよりも難しいですよ。

では、このへんで!


関連記事
この記事へのコメント
現在、この記事へのコメントはありません。
コメントをどうぞ

名前:(必須)

メールアドレス: (公開されません) (必須)

コメント本文:

この記事へのトラックバックとピンバック
トラックバックURL