何だこれ!?脱帽するほどの斬新なアイデア

今日は土曜日ですので、軽めの記事を書こうと思います。
すばらしいアイデアやすばらしいデザインに触れることはクリエイターとして大事なことです。私達は物を作り出す仕事をしているので、ひらめきを大切にしなければなりません。
ひらめきを生むには、普段から多くの情報に触れる必要があります。それも偏った情報ではなく、多岐にわたった様々な情報に触れるほうが、よりすばらしいひらめきを生み出す可能性が高まります。それがどんなにくだらない情報であっても、ひらめきに変わる可能性があるんです!
そこで今回、私が「これは脱帽するほどの斬新なアイデアだ!」と思えた物を紹介いたします。
【脱帽するほど】なんて立派なタイトルをつけてしまいましたが、内容はだいぶ軽いものです。だいたい私は帽子が嫌いなんで脱帽する帽子を持っていません。時間にゆとりがあれば、箸休め的な感覚で読んでもらえればよろしいかと思います。
なんだこれ?何なんだこの斬新なアイデアは!?
ドアノブが2つ?

このドアノブを思いついた人は潔癖症だったんですかね?以前私は、居酒屋のトイレで、洗いっぱなしの濡れたままの手でドアノブに手をかけたおじさんに「こら!そこの酔っ払い!手は拭いてから出て行け!」と心の中で叫んだことがあります。
バタースティック

パンにはマーガリンですか? 私はマーガリンを買わないので、バターを塗るんですが、これが結構大変なんです。
マーガリンと違ってバターって硬いでしょ?だから溶けるのが遅くて、なかなか塗れないんです。無理やり塗ろうとすると、バターが硬いあまり、焼きたての食パンだと穴が空いてしまいます。だけどこの商品なら簡単にバターが塗れそうです!日本だとマーガリンを使う人が多いと思うので、なかなか伝わらないかもしれませんが。
それと、これ何かに似てますよね?
カッコいい停留所

これ、バス停なんですって。確かドバイだったか、バリだったか。どこだったか。。。まぁどっかのバス停です。もしドバイにあるなら、砂嵐対策ですかね?カッコいいです!
気持ちだけはスイスイ

エスカレーター風の階段です。斬新なアイデアというよりは、手抜き感がありますが、私はこういうくだらない感じが好きです。でもなぜ、エスカレーター風にしたんだろうか。
つま先だけは守りたい!

これは冗談なのか、本当に製品化して売り出しているのか分からないんですが、これって需要あるんですか? こうまでしてつま先って守るものですか? それとも靴全体を守りたいのか? 私がこんな靴を履く羽目になったら、つま先じゃなくて顔を隠しますよ。
メタボ解消ベルト

男性は別にして、女性はサイズに関することを隠したがりますよね?あれ、何でですか?太ってないけど、目標に達していないから隠すんですか?
これを会社内で義務化したら、すっごくメタボの人減るだろうな~。最近何でも「見える化」させるの流行ってますし!でもセクハラですよね?それにプライバシーの侵害だ
鉛筆本棚

鉛筆で作った本棚です。鉛筆を規則正しく並べています。このように繰り返すことはデザインにおいて大変大切な要素の1つです。やっとまともなアイデアの画像が紹介できました。
俺が押さえておくからさ!

これもっている人いますか?私は以前持っていました。デスクの上に無造作においてあったんですが、カップラーメンを食べる時は立派に役割を果たしてくれていました。この商品は、押えて置くという機能がすばらしいというより、デザインが優れていると思います。デスクの上に転がしておけるデザインにしたこのデザイナーさんに脱帽です!おっ!ここにきてやっと帽子が脱げたぞ!
収納ベッド

これはベッドに収納される本棚というべきか、本棚に収納できるベッドというべきなのか分かりませんが、とにかく本棚とベッドです。
何でこんなものが思い浮かんだのかさっぱり分かりません。これを考え付いた人が普段どんなものを見ているのかが気になります。
緑を使う認識

この商品には感動しました。健気です。紙タオルを使っていくと、どんどん南アメリカ大陸から緑が減っていく仕組みになっています。こんな風にさりげなく人の意識に働きかける商品って、アイデアとして思い浮かぶまでにとても時間がかかる事が多いと思います。こういう商品って見てくれない人は全然見てくれないんですが、見てくれる人にはちゃんと伝わります。健気に環境問題を訴えている感じがたまりません。大変ユニークですばらしいと思います。
まとめ
いかがでしたか? くだらなかったですか?そうですね。でも最後まで見ていただけてうれしいです。これよりくだらない写真もいっぱいあったんですが、念のためやめておきました。
どんなにくだらなくとも、ひらめきを与えてくれる可能性があるのは確かです。この記事が皆さんのひらめきに少しでも働きかけてくれたなら幸いです。
では、この辺で!