このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

色彩感覚を採点してくれるサイト【Online Color Challenge】

アーカイブ:2012年07月01日  カテゴリーユニークなサイト  タグ  タグ:この記事は3分程で読めます。

色彩感覚を採点してくれるサイト【Online Color Challenge】のイメージ

皆さんは「Online Color Challenge」というサイトをご存知ですか?昨日ロケットニュースで取り上げられていたので、久しぶりに利用してみたんですが、0点だったので安心しました。え?「なんで0点で安心するの」って?

この「Online Color Challenge」というサイトは、自分の色彩感覚を採点してくれるサイトなんですが、点数が低ければ低いほうが成績が良いという事になっています。なので0点はパーフェクト・満点なんです。

色彩感覚が採点できるOnline Color Challenge

下記は「Online Color Challenge」のキャプチャーです。

Online Color Challenge

このサイトは、左端と右端の色を基準に、ランダムに並んだ20のカラーパネルをドラッグ・ドロップで移動させ、どれだけ正確にグラデーションを完成させることができるのかを図ってくれるサイトです。4つの列をすべて並べ終えたら【score test】をクリックすると採点してもらえますが、クリックした後は戻ってもやり直せないので注意してくださいね(最初のランダム状態に戻ってしまいます)。
ちなみに何もパネルを移動させずに【score test】をクリックすると、1036点と出たので、最低点は1000点以上のようです。

色の差が少ないので結構目が疲れますが、5分から10分あれば並べ終わると思います。モニターのカラー設定を正しく設定し直してからテストしたほうがいい点数になりますよ。
私のChromeは馬鹿なのか、このサイトのカラーパネルをドラッグ・ドロップできなかったので、Firefoxでトライしました。

最後に

日本人男性の訳5%・日本人女性の訳0.2%の人が、何らかの色覚異常があると言われています。
点数が低かった場合、人によってはショックを受けるかもしれませんが、最近では多くの製品やサービス・施設などでユニバーサルデザイン化(アクセシビリティ向上)が進んでいるので、普通に生活する上では、ほとんど影響がないと思います。もし影響が出ていれば、もうきっと病院に行ってますもんね。
ただ、もし点数が低くて気になるようなら、身近な人に相談したり、病院に行ってみるといいかもしれません。私は専門家ではないので無責任にアドバイスできないので、すみません。

また余談になりますが、以前「所さんの目がテン!」で、男性と女性の色の見え方の違いについて実験を行う企画が放送されていました。この企画で、今回紹介した「Online Color Challenge」と同じように、色の並び替えを行う実験をしていたんですが、女性のほうが男性よりも圧倒的に点数が良かったんです。
この点数の圧倒的な違いに対して、慈恵会医科大学医学部医学科、眼科学の林孝彰先生は、「通常、男性は赤、緑、青の3種類の細胞で色を識別しますが、女性の半数近くの人は、濃い赤、薄い赤、緑、青の4種類で識別を行っている」と説明していました。不思議ですね。

私は化粧品売り場に並んでいる口紅の色の違いがよく分からないのですが、といいますか、あまり差がないように感じますが、女性にはハッキリと色に差が分かるんでしょうね。きっと色んな物が私の目で見るよりも、もっともっとキレイに映っているんだろうな…女性の目がうらやましいかぎりです。

もしよかったら点数をツイッターでつぶやいてみてください!
では、この辺で!


関連記事
この記事へのコメント
現在、この記事へのコメントはありません。
コメントをどうぞ

名前:(必須)

メールアドレス: (公開されません) (必須)

コメント本文:

この記事へのトラックバックとピンバック
トラックバックURL