このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

無料でできる外部SEO対策

アーカイブ:2012年03月31日  カテゴリー外部SEO  タグ  タグ:この記事は5分程で読めます。

無料でできる外部SEO対策のイメージ

以前、内部SEO対策の基本キーワード選びでも少し書きましたが、SEO対策の効果の8割は被リンク(外部対策)によって決まるといわれています。今回は有料リンクの購入や有料ディレクトリ登録を行わずに無料で実施可能な被リンク獲得方法(外部SEO対策)をまとめましたのでご確認ください。

被リンク効果が見込める外部SEO対策

優良なコンテンツ作り

今も昔も、変わらず最強のSEO対策となるのが、『優良なコンテンツ作り』になります。
コンテンツの内容さえ良ければ、ユーザーが集まるのは確かです。なのでまずは、優良なコンテンツ制作から行うことが必要です。ユーザーにとって【面白い!】と思える優良なコンテンツが無ければ、どれだけ沢山SEO対策を行っても、結局、あなたのサイトからユーザーが離れていってしまいます。

サテライトサイトからのリンク

まず、サテライトサイトがわからない人のために簡単に説明しておきます。

SEO対策などでアクセスを獲得する為に、本サイト(あなたのメインとなるサイト)とは別に立ち上げられたウェブサイトのこと。

googleでは、同じテーマを扱うサイトからの被リンクが有効になります。それも相互リンクではなくナチュラルリンク(一方のサイトからの自然なリンク)が好まれます。
しかし、ナチュラルリンクは簡単に得られません。そこで自分でサテライトサイトを作って、ナチュラルリンクを作ってしまおう!というわけです。
自分で作成したサテライトサイトから、自分のメインサイトにリンクを張る行為なので、自作自演行為になるのですが、それでも現在の外部SEO対策の肝となります。相互リンクがほとんど効果を持たなくなった今、多くのサイト運営者がこのサテライトサイトの制作に力を注いでいます。
またサテライトサイトによる被リンク効果は、サイト規模や更新方法とリンクの張り方で大きく変わってきます。

無料でサテライトサイトを制作しようとなると、やはり一番簡単なのは無料ブログを使用することだと思います。「ブログからのリンクは効果が薄い」という意見の方もいますが、私の知人がその点を実験したのですが、通常のHPとブログで差は無かったそうです。なので、まずは導入しやすい無料ブログからはじめてみると良いかもしれません。

Yahoo!カテゴリ登録

被リンク効果の高い無料ディレクトリと言えばYahoo!カテゴリです。しかし、Yahooは審査が厳しい上に無料登録できるカテゴリが限られております。審査に通るまで根気強く何度落ちても懲りずに申請するしかないありません。ただ、現在無料登録はかなり難しいのが現状です。

Dmoz登録

被リンク効果の高い無料ディレクトリにはDmozというサイトもあります。Yahooの方は非商用サイトに限られますが、Dmozは商用サイトでも登録可能です。またDmozはボランティア運営の為、審査に時間がかかります。このサイトもYahoo!カテゴリ同様、審査が難しいですが、根気強く何度もチャレンジしてください!
(GoogleディレクトリはDmozを参照しています。なのでDmozに登録される事で、いずれGoogleディレクトリにも登録されることになります。)

ソーシャルブックマーク

ソーシャルブックマークの中でもnofollowリンクではなくSEO効果が期待できるのは、はてなブックマークとBuzzurlの2サイトです。サイトを作ったらとりあえずブックマークしておいて損は無いでしょう。
サイト内に登録ボタンを設置する事で、多少は自然にブクマ数が増えるかもしれません。

このブログもWP Social Bookmarking Lightというプラグインを利用しています。WP Social Bookmarking Lightは簡単にソーシャルボタンを部ログの上部か下部に追加できるプラグインです。

リンク集・中小の検索エンジン

Yomi-Search系の中小検索エンジンなど、一般的にSEO効果が無いと言われている検索エンジンでも、下記の項目をクリアすれば多少ですが効果が出てきます。

1.直リンク型
2.登録に審査が入る
3.ツールによる登録をブロックする対策が施されている
4.サイトのページランクが高い
5.カテゴリ分けがしっかりされている
6.インデックスされているページ数が多い
7.アンカーテキストにキーワードを含める事ができる
※登録するために相互リンクが必要となる場合には利用をやめた方が良いでしょう。

やってはいけないこと

現在インターネット上には、自動でリンクを集めるツールが数多く出回っています。ですが、検索エンジンは自動ツールを利用してリンク集めをするとスパム行為と判断します。今でも自動更新や、自動コメントツール、相互リンクサービスなどを利用しているサイトも少なくないのですが、サイトの評価が下がる可能性が高いので利用しない方が良いでしょう。

また、被リンク目的で質問サイト(Yahoo知恵袋・人力検索はてな・OKWave・教えてgooなど)に自サイトのリンクを張るのもスパム扱いを受けることがありますので注意してください。


関連記事
この記事へのコメント
現在、この記事へのコメントはありません。
コメントをどうぞ

名前:(必須)

メールアドレス: (公開されません) (必須)

コメント本文:

この記事へのトラックバックとピンバック
現在、この記事へのトラックバックはありません。
トラックバックURL