このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

タグ:『 コーディング 』

『 コーディング 』の検索結果の検索結果を一覧で表示しています。

クリック率・コンバージョン率を高めるボタン。3つの大きなポイント

ボタンデザインを考える。コンバージョン率・数を高めるボタン
WEBサイトを運営していれば、サイトに訪れてくれたユーザーに【申し込み】【購入】【資料請求】【問い合わせ】などのアクションを、たくさん起こして欲しいと考えると思います。 そのためWebクリエイターは、どうしたらコンバージョン率や数が高まるのかを日々考え・テストを繰り返しています。 私もそのことを考えている1人として、今回はサイトの目的を達成させるために欠かすことのできない大変重要な要素の1つである【行動を呼びかけるためのボタン(Call to Action Button)】に...
アーカイブ:2012年08月06日  カテゴリーパーツデザイン  タグ

CSSだけで作るtableデザインテクニックVer.02(おまけ付き)

CSSだけで作るtableデザインテクニックVer.02(おまけ付き)イメージ
今日は土曜日なので、軽めの記事を投稿させていただきます。以前紹介した[CSSだけで作るtableデザインテクニック]の続編です。今回はCSSだけで作るテーブル2つと、おまけとしてCSS+ちょっとした画像で作るテーブルを紹介させていただきます! こんなに朝早くから投稿した理由は、これから新潟に旅行に行くからです!!予約投稿すればよかったんですが、ちょっと手直しをしたかった所があったので、ついでに投稿しちゃいました! 気に入っていただけましたら自由に使ってください。シンプルなデザ...
アーカイブ:2012年06月23日  カテゴリーHTML+CSS  タグ

リストの横並び時に生まれる< li >の隙間を解決する5つの方法

リストの横並び時に生まれるの隙間を解決する5つの方法  のイメージ
ナビゲーションやリストを水平に並べると、なぜか少し隙間が生まれてしまうことがあります。今回はこの現象の解決方法をいくつか紹介したいと思います。 結構簡単な方法なので、知っている人も多いと思いますが、もし知らない人がいれば、ちょっとは役に立つかと思います。基本的にはfloatで解決すれば良いと思いますが、floatを使うと都合が悪くなる場合などもあると思うので(width指定とか、センタリングとか)、そんなときのためにどうぞ。 個人的にメモしておいたものを、WEBにUPして管理...
アーカイブ:2012年05月12日  カテゴリーHTML+CSS  タグ

CSSだけで作るtableデザインテクニック

無料でできる外部SEO対策のイメージ
今回はCSSだけでデザインするtableのアイデアを2つ紹介したいと思います。 画像を作ったテーブルも多く見ますが、画像を使わずにも、なかなかカッコいいテーブルができますので、ぜひ参考にしてみてください。ここでは、線と塗りだけで表現するシンプルなテーブルを作ってみます。 7/22に第二段として[CSSだけで作るtableデザインテクニックVer.02(おまけ付き)]を公開しましたので、コチラもぜひ見てみてください! またテーブルはSEO的に良くないと考えている方がいましたら、...
アーカイブ:2012年03月31日  カテゴリーHTML+CSS  タグ